運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

私も弁護士時代性犯罪事件を担当したこともあり、今御指摘になったさまざまな事柄、暴行、脅迫要件も含めて、現在、法務省の中の実態調査ワーキンググループにおいて実態把握を進めておりますが、これをしっかり、法の不備、法のすき間がないように、そして被害者の方が泣き寝入りしないように、私も、先日検察の実務の集まりで、大臣訓示で特出しして、この性犯罪被害については被害者の人生を一生傷つけるものであるというふうに

森まさこ

2018-04-11 第196回国会 衆議院 予算委員会 第21号

そしてもう一つ、こうしてやっていく過程でどうもどんどん文書が出てくる、これはもう一度しっかり全部隊に指示を出さなきゃいけないということで、私は、四月の六日に特別大臣訓示を行って、全国二十五万人の隊員に伝わるように訓示をいたしました。翌日、七日に大臣通達文書で出しました。そうしたら、毎日のように、実は、前になかったと言ったものがどんどん出てくるようになりました。  

小野寺五典

2017-02-21 第193回国会 衆議院 総務委員会 第4号

空間のシェア、物のシェア移動手段シェアですとかスキルのシェアですとか、これから、まちづくりにおいても空き家などを活用したさまざまな取り組みも始まっておりますので、政府全体の取り組みの中でしっかりと総務省は強みを生かして、地方の実情にも精通しており、なおかつ情報通信部局を持っておりますから、年頭の大臣訓示でも言ったんですけれども、局ごとの垣根を取っ払ってくれ、三省が合体してできた役所ですから、それぞれの

高市早苗

2015-06-02 第189回国会 衆議院 法務委員会 第19号

いわゆる厚生労働省の元局長無罪事件ということを契機にいたしまして、委員指摘検察在り方検討会議というのが設置され、そしてそれにおいて「検察再生に向けて」ということ、さらには法務大臣訓示、「検察再生に向けて」の取り組みを含めまして、さまざまな検察改革が行われている、そしてまだ行われているという、進行形の段階にあるというふうに考えております。  

上川陽子

2014-05-28 第186回国会 衆議院 予算委員会 第16号

同時に、すぐに大臣訓示をいたしまして、二度とこういうことがないように、組織としてしっかりチェック体制を図るということでございまして、業務適正化推進チームというものを副大臣のもとにつくりまして、こういうことが二度とないように、しっかり組織としてチェックができるような体制を整えてまいりたい、このように考えております。

田村憲久

2003-04-18 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

谷垣国務大臣 訓示規定と見られるような規定も多いということを申し上げている、全部訓示規定というわけではありません。ただ、基本法という場合、多くは、それから具体的な権利義務が、直ちに法的な効果が発生するというような規定は、必ずしも多くはないかもしれぬということを申し上げたわけであります。

谷垣禎一

2003-04-01 第156回国会 衆議院 法務委員会 第5号

ところが、その直後、平成十四年六月六日、法務大臣は、全国矯正管区長刑務所長少年刑務所長及び拘置所長会同をしまして、全国刑務所長を集めて、全国矯正管区長を集めて法務大臣訓示しているんです。今もホームページに載っていますよ。この事件の直後ですよ、重大な事件だと感じた直後。こういうふうに書いてあります。

木島日出夫

2002-03-08 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

吉井委員 結局、訓示だけなんですよ、大臣。訓示だけで、通達というのは、今おっしゃったのは、私、持ってきてもらいたいと言ったら、わずかに大阪国税局長の分だけなんです。聞いてみたら、ほかはないと言うのですね。本当にあるのかないのか知りませんよ。あっても出さないなら出さないで、こんなもの秘密でも何でもないのに、出さない方がおかしいんですよ。  

吉井英勝

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

実は、ことしの新年の大臣訓示の際に、私は、あらかじめ用意されたあいさつを全部わきに置きまして、三つのことを皆さんにお願いする。一つは、私は本気で仕事やる気で来ているので、みんなやる気でやってほしい、そうでない人はやめてほしい。二つ目は、いかに誠実に対応しているつもりでも、権力が伴う仕事というのはえてして権柄ずくにとらわれがちなので、謙虚、誠実を旨としてほしい、これに従えない人はやめてほしい。

島村宜伸

1985-06-03 第102回国会 参議院 決算委員会 第9号

しかしながら、高額、悪質な不祥事が後を絶たないことにかんがみ、従来の防犯対策に加え、昭和五十八年八月に大臣訓示を発出し、全職員防犯意識の高揚、職責の自覚を喚起するとともに、特定郵便局に対する実地調査による防犯特別考査等部内者犯罪防止対策特別措置実施、その他業務取り扱い上必要な防犯対策実施等の施策を講じたところであります。  

竹下登

1985-05-17 第102回国会 衆議院 決算委員会 第7号

それで、昭和五十八年に大臣訓示がなされました。これは、昭和五十七年に五億五千万といういまだかつてない不正事件、これは赤池郵便局の三億六千万という大変大きな不正事件がありましてその影響だと思いますけれども、五十八年の八月に、大臣訓示としてこれに対する訓示が発せられたわけでございます。その後、先ほど言いました一億円の詐取事件も最近ございました。

日笠勝之

1982-02-24 第96回国会 衆議院 予算委員会 第17号

それでは大臣、訓示的な御答弁ではこういうことはだめなんですよ。具体的にこうするんだ、あるいはこういう手を打ちます、あるいはこういう手を打っておりますということをやはりお願いしたいですね。もう一回、もう少し具体的な決意、あるいは手の打ち方をお願いしたいのです。

新村勝雄

1982-02-24 第96回国会 衆議院 法務委員会 第3号

○前田(宏)政府委員 どういうふうにお答えしたらよろしいかと思いますが、まずその前提といたしまして、検察長官会同における当時の大臣あるいは検事総長訓示について、それを御引用されてのいまのようなお尋ねになっているようでございますが、大臣訓示の中で刑事政策的配慮が必要だということを言っておりますのは、別にその厳正な処理というものと矛盾することではないというふうに理解しております。

前田宏

1980-04-17 第91回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

その点におきまして、さらにわれわれとしては、その原点に返るべきもの、これをさらに強く職員に対して訴えるべきであるという大臣の御発想から、職員全体に対しまして大臣訓示というようなことをいたしていただきまして、大臣からわれわれに本当の公務員としてのあり方を訓示された、こういうことでございます。

小山森也

  • 1
  • 2